« 2020年1月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020/04/22

自転車用Tシャツ2種

こんにちは

夫はロードバイク乗りですが、私はそこまで本格的ではなくクロスバイク。

ちなみにこんなの。。。

なんだかんだで忙しくなかなか乗る機会がないのですが、これからの春から夏用にTシャツ作りました。

わざわざ自転車用、というのはちょっと丈が長めなんです。

ロードバイクにしろクロスバイクにしろ乗る時は前傾姿勢になります。

私は身長が低いので普段のトップスは、長くなり過ぎないように気を付けています、ブラウスでもカットソーでも。

けれどそれだと自転車に乗ると背中というかw、腰のあたりがぺろんと見えてしまうんですねー(^◇^;)

このTシャツはお尻が隠れるくらいの丈にしてあるので自転車にまたがって、前傾姿勢になっても後の腰がぺろんと見えてしまうことはないというわけです。

ロードバイクに乗る人が殆ど着てるサイクルジャージは、後だけが長くなっていて前の丈は普通、お腹周りで生地がもたつかないパターンで作られてますが、私はそこまでこだわらずにフツーのTシャツで丈だけを長くしてます、ハイw

| | コメント (0)

2020/04/19

マスク2種

こんにちは

SNSではあまり触れてませんが、御多分にもれず私も細々とマスク、作っております。

夫は世間よりかなり遅れて?先週からようやく在宅勤務になりましたが、息子は鉄道会社で現場仕事。

マスクは必需品です。

200419_20200420000701

上のプリーツタイプは在庫の晒しで作りました。

息子は立体タイプよりプリーツ派だそうでw

私もプリーツ派なので、自分の分も作りましたが息子のマスクと区別するために、ミシンで「J」を縫いました。

枠を使うミシン刺繍ではなく、模様縫いに入ってる文字縫いで。

下の立体タイプはオカダヤで買った高機能生地(吸湿速乾)で作りました。

サイクルジャージで有名なパールイズミさんが、ジャージ生地でマスク作ったとオットから聞きまして。

ところで、私は生地もゴムも糸も全て在庫(!)でまかなったのですが、世間ではマスク向けの生地(ガーゼとか)のみならず、ゴムにミシン糸、果てはミシンまで品薄&品切れになってたんですね、知らなかった。。。。

 

| | コメント (0)

2020/04/18

3代目のフットコントローラー

こんにちは

新型コロナウイルスの影響で、何かと落ち着かない日々ですが、私は相変わらずミシンを踏む毎日です。

その日も、お仕事でロックミシンをかけようとフットコントローラーを差し込んで、踏み込んだのに。

あれ?動かない。。。ランプは着いてるから通電してないわけじゃない、なぜ????

いろいろ触ってみて、どうもフットコントローラーとの接続部分が断線してるっぽい。

ミシン本体のランプは問題なく着くので、踏板の方のコードだけが。。。

ぐっと押し付けるようにすると通電するのですが、片手を取られてしまうとミシン操作ができない、ということで諦めて新調することに。

しかし、わたしの愛用しているロックミシンはなんといってももう30年以上前のものなので、フットコントローラーの形式も旧型、ブラザーの公式ページにはもう載ってません。ネットでいろいろ探してようやく、ウチの機種に対応している形式のフットコントローラーを発見、速攻で購入しました。それが、これ

 

200418

手前の黒い方が、これまでのフットコントローラーで奥のグレーの方が新しいフットコントローラー。

ガムテープで何とかしようとした跡が。。。(苦笑)

新しい方がちょっと、踏板が小さめかな。

気が付けばもう3代目のフットコントローラー。初代、購入時のフットコントローラーは踏板が本体と同じくオフホワイトの金属製(!)でした。そう、昔のロックのフットコントローラーは金属製でした、実家の母のbabylockも確か,踏み板は金属製でした。

樹脂製が当たり前になったのはいつからだったか。

本体の方は、まだまだガンガンいけそうなのでフットコントローラーの在庫も、持っていた方が良いかも?(^^;)

 

 

 

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年5月 »