« 肩書、というか職種 | トップページ | 3代目のフットコントローラー »

2020/01/30

ダウンジャケット、ダウンベストなどの中身

 数年前かな、ユニクロが廉価でウルトラライトダウンシリーズを発売してから、一気に普及したように感じる、ダウンの入ったコートやベスト類。いや、ダウンジャケット自体はそれこそ40年くらい前からありましたが、特定の数ブランドしか出してなくて結構いいお値段してたから、まだまだ着る人は限られていました。

その、ダウンジャケットの中に入ってる羽毛って見たことありますか?(^^)

一昨年から関わっているお店の商品に、ダウンコート、ダウンジャケットがありまして。

私はパターンや縫製をやっていますが、さすがにダウンは、専門の業者さんにパターンを送って各パーツ毎にダウンパックを作ってもらってから仕立てます。なのでいつも見てたのは、既に内袋(ダウンパック)に入った羽毛。

ですが、先日ちょっとダウンの量を調整する必要に迫られて、ダウンパックの中身を取り出したというわけです。

それがこれ。。。

200130a_20200130070801

200130b

ダウンにもいろいろ種類があるらしい(業者さんのカタログには5種類くらいありました)ので、これは一例です。

いやー恥ずかしながら、私は実は初めて見ました。

ちょっと前までのダウンジャケットって、パンパンにダウンが入ってて、中年になってすっかり太ってしまった身には、着るのに少し、いやかなり抵抗がありました。そう、いわゆるボンレスハム(!)みたいなシルエットになってしまったから(爆)

薄いタイプのダウンジャケットが普及して、やっと、私でも着られるかな?と最近思い始めました。

ボンレスハムになってしまう(!)以外にも、ダウンジャケットは軽さのためにやはり軽いナイロン製の生地で作られてることが多くて、私にはちょっとカジュアル過ぎて、あまり気が向かなかった。

今年の冬はもう間に合わないかもしれないけど、自分の好きな生地で自分のダウンジャケットを作ってみようかな、と思い始めている今日この頃です。

 

|

« 肩書、というか職種 | トップページ | 3代目のフットコントローラー »

ソーイング・縫製のこといろいろ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。