ミシン刺繍でドレスのパーツ作り
既に2枚、ドレスを作らせていただいたお客さんから、再びラテンドレスのオーダーをいただいて、製作の真っ最中です。
前回のドレスと違って今回のドレスは、デザインも構造も割とシンプルで、製作は予定通り進んできて、そろそろ佳境かな、という感じ。
シンプルなドレスなんだけども、腰のところにアクセントになる大きなモチーフを付けることが決まっているのですが、そのモチーフが。。。
市販のモチーフレースとかに、ぴったりくるものがあれば、それを調達の後、染色したりスワロを貼ったりと微調整で済みますが、お客様からこんな感じと頂いた資料を見ると、うーん。
市販品で、こんなモチーフ見たことない。。。
これはやっぱり作るしかないんでしょうねぇ、と刺しゅうプロの出番とあいなりました。
昨日のフィッティングで、ファーストサンプルを見ていただいて、全体的なイメージはOKが出ましたので、これからは細かい修正に入ります。
思えば、ドレス用のオリジナルモチーフも刺しゅうプロで作りたいと、前々から思ってはいました。
市販品のモチーフレースってそんなに種類がないので、外国で買い付けてきたようなものでない限り、あああそこのショップのあのモチーフね、ってだいたいわかってしまうんですよね(苦笑)
なので、FSLの手法を使ってオリジナルレースモチーフを、とずっと考えてきたことが、期せずして今回叶うことに。
単に必要に迫られただけとも言いますが
必要に迫られないと作れない、というのもどうかと思いますが、いいきっかけになってくれることは確かですね。
この勢いで、必要に迫られなくても、幾つかデザインの在庫的にデータだけでも、持っていたいものです。
| 固定リンク
« 綿帽子作りました | トップページ | 元旦から洋裁 »
「刺しゅうプロ(刺繍プロ)のこと」カテゴリの記事
- ミシン刺繍でドレスのパーツ作り(2018.10.20)
- 刺繍半襟を作りました(2018.01.12)
- SATA/USBポート(2013.05.12)
- 刺しゅうプロ・収録漢字の選択基準?(2012.06.05)
- 刺しゅうプロVer9.0その後?(2011.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント