« 買出しその2 | トップページ | たい焼き焼いた »

2017/12/17

切り嵌めの江戸小紋

勤務先で、江戸小紋の反物をもらいました。
てっきりボスが(着物リメイクの)素材として、仕入れたものだと思っていたら。
「それ、貰い物だからよかったら持ってっていいヨ~」とのこと。

有難く、いただいて帰りました

名古屋の方の出身だからというわけではありませんが、私は江戸小紋を1枚きりしか持ってないので、長着(着物)に仕立てて着ることにします。
単衣で仕立てるか、普通に袷にするかは、現在悩み中(笑)

これは正絹ですが、ポリ生地の切り嵌め江戸小紋の反物、実はもう一つあって。
単衣仕立ての途中で放置絶賛寝かせ中なので。。。
今度のこの反物は、ちょっと迷い中、単衣か袷か。

171217


|

« 買出しその2 | トップページ | たい焼き焼いた »

和裁と着物のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切り嵌めの江戸小紋:

« 買出しその2 | トップページ | たい焼き焼いた »