手毬その2
こんな風に、裏側の方は刺し終わっているのですが。。。
どうにも上手くいかなくて、何度か刺し直していたら、キットの刺繍糸が終わってしまったのでした
1回か2回の、やり直しなら刺繍糸は充分足りていたのですが。。。
それで足りなくなってしまった色を買い足すために、オカダヤ行きました。
が、やはり5番刺繍糸というのは刺繍糸の中でも、マイナーなのですね~、
オリムパスの5番刺繍糸はオカダヤでは扱いがありませんでした。
仕方ないので、唯一扱ってたDMCの5番刺繍糸の中で、いちばん色の近いものを選びました。
帰宅してオリムパスのそれと並べてみましたらば、ぱっと見にはほとんどわからないので、これで残りを刺します、やれやれ。。。
| 固定リンク
「和の小物いろいろ」カテゴリの記事
- ミニ手まりの土台作り(2020.05.22)
- 綿帽子作りました(2018.09.21)
- WASURENAI2018(2018.01.28)
- あけましておめでとうございます(2018.01.03)
- つまみ用ピンセット(2017.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント