SATA/USBポート
今のノートパソコンを使い始めてから、もう2年くらいになるかな?
画面に向かって右側面に2つ、USBポートがあります。
一つはマウス、もう一つはスピーカーを繋いだのでもういっぱい。
刺しゅうプロを使うときは、スピーカーを外してカードリーダーを繋いでました。
が。
ちょっと前に、ふと左側面を良く見ると、イヤホン&マイクジャックの横の差込口にUSBのマークがついているではないですかあ、USBマークってこれです
何か用の差込口があることは知ってました。
でも微妙にUSBポートとは形状が違ってたので、マークにはこれまで気づかなかった。
ポートにはeSATAという表記もある。。。でもUSBのマークだって付いてるのだから、使えるのでは???と試しに、カードリーダーを挿してみたら、ちゃんとはまった!
刺しゅうプロもきちんと起動するので、マ大丈夫デショ、左側面にカードリーダーを繋げられるのは便利だわ~、と今に至ってます。
そうはいっても、eSATAも気にならないわけではないので、調べたらすぐにわかりました。私は今のところ、外付けのHDDを使う予定はないのでしばらくはこのまま、USBポートとして、刺しゅうプロ用ポートとして(笑)使っていきまする。
それにしても。。。
早く気づきなさいよね>自分
| 固定リンク
「刺しゅうプロ(刺繍プロ)のこと」カテゴリの記事
- ミシン刺繍でドレスのパーツ作り(2018.10.20)
- 刺繍半襟を作りました(2018.01.12)
- SATA/USBポート(2013.05.12)
- 刺しゅうプロ・収録漢字の選択基準?(2012.06.05)
- 刺しゅうプロVer9.0その後?(2011.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント