突き抜ける輪郭線(Ver8新機能)
Ver8になって加わった新しい機能に「重なり削除」というのと「結合」があります。
なので確かめるつもりで新しい機能を試してみてました。
ら。。。。
図形ツールのサンカクで三角形を作り「複製」で同じものを3つ並べ。。。
でも私が作りたかったのとは違ったので、今度は「結合」を実行したら。。。
どこまでいくのでしょう、刺繍範囲など楽勝で超えて行きました。
これ、実際に刺繍したらどうなるんでしょ(苦笑)
追記:このデータはミシンでハネられて刺繍できませんね、きっと(^^;)
設定刺しゅう範囲を越えてるとカードにも書き込めないし。。。
突き抜けていく輪郭線(笑)の方を良く見たら、下にくっつけた長方形は「結合」に入ってなかったので、もれなく全てを「選択」して「結合」操作をしたら、果てしない輪郭線は消えましたが、まだちょっと何かヘンです。
| 固定リンク
コメント
なるほど~。重なり削除と結合、適当な図形でためしてみました。
ドーナツ縫いで中を抜くより重なり削除で抜くほうが簡単ですね。
新しい機能で説明があったと思うけど、実際に使うことがなかったのでスルーしてました。
これからのクリスマスシーズンのオーナメント刺しゅう作りに役立つかも?
良いこと教えてもらっちゃいました。ありがとうございます
投稿: ピッピ | 2009/11/02 10:02
私もパソを開いたついでにちょこちょこいじって
へぇっ、と未だに驚いていたりします(笑)
重なり削除や結合機能はホント、良いです。
図形ツールでも使えるのが大きいですね。
これまで手動!?でしこしこやってたことが
格段にラクになりました
投稿: ユリウス | 2009/11/02 16:24
果てしなく突き抜けていく輪郭線どういう時に現れるのでしょうか。わたしもよく遭遇してまいっちゃうのですよね(/_;)
本当に新しい機能は今まで苦労していた部分があっという間に解決されてうれしいですよね(*^_^*)
投稿: モコモコかあさん | 2009/11/03 10:48
ええっ、そうなんですか?
果てしなく突き抜けていく輪郭線、
私はこれが初めてなんです。。。
それで思わず記事にしてしまったのですが。
ううむ、何か角度とかそういうのが関係あるのでしょうか????
投稿: ユリウス | 2009/11/04 09:05