« ブラザーのSNS | トップページ | 贅沢な悩み? »

2007/12/03

レイヤー機能、激しく欲しいかも

071203
海外サイトから拾ってきた某ポルシェの刺繍データ。
以前ここに載せたのとたぶん同じサイトで貰った)
dstファイルを変換したからなのか、元からこういうデータだったのかは判らないけど。
刺繍してみたら一部、走り縫いですごくピッチの細かい部分があった。
細かいなんてレベルじゃない。
同じところを何度も刺してるようにしか、見えない(^^;)
画面上で一針の長さを測ってみたら、1ミリ以下であった。
ミシン針(11号)の方が太いんじゃ????という感じである(爆)
なので、ピッチをせめて1.5ミリ、できれば2ミリくらいにしようとポイント編集を始めたら。
かなりズームアップしても、どのポイントが自分がいじろうとしてるポイントなのか判らない。
隣り合った面と面の境目では、どっちがどっちの面のポイントなのか判別不明(爆)
あぁこんな時、レイヤー機能があったなら、と思うのは私だけ?
別画面にするのが無理なら、せめてそのとき使おうとしてる、選択した面のポイントだけ色を変えるとか。
デザインセンターではその時いじってる線は別の色(赤系)になるのだから、レイアウトセンターでもそうして欲しい、ぜひとも。
データを作るのはデザインセンターであって、レイアウトセンターはあくまでもデータの配置を決めたり、データ同士を組み合わせるため、と担当者さまは言うけれど。
STB機能やステッチデータに変換してポイント編集する、のはレイアウトセンターでしかできないのだから。

|

« ブラザーのSNS | トップページ | 贅沢な悩み? »

刺繍のこと(刺繍ミシンと刺しゅうプロ、イベントなど」カテゴリの記事

コメント

まったく同感です。本来これはあって当たり前だと思うのです。
ほかにもこれあったらなあってことおあったのだけれどとっさに思い出せない(^^ゞ

投稿: モコモコかあさん | 2007/12/04 15:37

レイヤー機能はね、技術的に出来ないことはないはず、
と以前某初代担当者様から聞きました。
ただ、機能というか仕様を「作れる」ことと「搭載できる」
というのはどうも別物のようで(^^ゞ
キルトウィークの時、随分前に欲しいと伝えてあった機能
のその後を尋ねたら、作れるけどソフトに負荷がかかり
過ぎるから、と却下されてました(--;)

投稿: ユリウス | 2007/12/05 08:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レイヤー機能、激しく欲しいかも:

« ブラザーのSNS | トップページ | 贅沢な悩み? »