渋谷で裏毛買う
朝から降ったり止んだりのはっきりしないお天気だったけど、久しぶりに渋谷へ出ました。
目的はダンスドレスのリサーチ。って行ったお店はひとつだけだけど、たくさんのドレスが見られるので行く甲斐は結構あるのです(^^)
ダンス店で仕事のモチベーションをたっぷり貰った後は、TOAへ寄りました。
渋谷へ来たら外せないでしょう、やっぱり(^^;)
昔はマルナンもよく行ったけど、今はTOAばかりかも。
シーズンが終わったからか、裏毛が山積み&安くなってました(^◇^)ノ
厚さもミニ裏毛からかなり厚手まで。
ずーと在庫布を使って子どもたちの普段着縫ってきたけど、ちょっと、足りない。
ここ最近、トレーナーは袖と身頃が配色になったツートンが多くて、うちもそれでやってきたけどさすがに合わせる生地がなくなってきて。
別に単色で作ってもいいのだけど(濃い卵色の作った)、身頃と袖を配色にすると衿ぐりリブの色も配色にできる=同色リブを用意しなくていい、ので合わせやすい濃紺の裏毛を買いました。
安いからと2m切ってもらったけど、よくみたら生地幅がたぶん160~180センチある(^◇^;)
まぁ、息子はどんどん大きくなっているからすぐ捌けると思うけど。。。余ったらまた、バランスのいい色を買い足すとしよう(^^;)
| 固定リンク
「ソーイング・縫製のこといろいろ」カテゴリの記事
- 15mm幅のバイヤステープメーカーを買いました(2024.04.14)
- 薄地用のミシン糸・スパン糸とフィラメント糸(2024.01.13)
- 秒針のある時計(2023.12.28)
- ジャージィ生地(2020.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント