(刺しゅう)データ作り
以前は全く厭わなかった刺しゅうデータ作りをときどき、面倒・・・と感じてしまう自分に気づいて愕然とする。刺しゅうを入れた服、バッグなどの完成品を想像しながら手を動かすのはとても楽しいのに。
手をかけたからといって、素晴らしいものができるかどうかというのは微妙なところだけども、しかし手を抜いたらいいものなど絶対にできないことは明白である。なのに億劫に思うなんて。
それでも今日は、モチベーションが高かったとみえて娘用にと作り始めたものの、どうにも面倒(!)だったデータの部分修正を、さらっと済ませることが出来た。
オートで変換すると鋭角ゆえ、思い通りの針落ちになってくれないデータを一針一針修正していくのは、細かい作業が苦にならない性質(たち)のはずなのに、ちょっと億劫で放ったらかしになっていて(^^ゞ
今は余裕がないけども、フォトステッチも少しは研究してみたい。
全く使ったことが無いわけではないけど、以前試しに作ってみたらあまりにも○○過ぎて「。。。ツカえないわ(^^;)」と手付かずになっていたのだ。なのでちょっといじってみたい。読み込ませる原画をどう加工すると思い通りに読み込み&変換してくれるのだろうか?なんてことをね。
そういえばホビーショーで、3代目担当者さまと刺しゅうプロの新機能云々について話していたときに、フォトステッチに使う原画のことも少し話したんだよねぇ。背景抽出のことなんかをちょっと。その時はあっさり流してしまったけど、もっと突っ込んで聞いておけばよかったと今になってちょっと後悔。次に直接話せるのはいつだろう、相当先になりそうだわこりゃ(^^;)まぁメールで聞くと言うテがないわけではない、のだけど。。。
| 固定リンク
コメント
ユリウスさん、フォトステッチ研究して教えてくださいませ
私の手には負えましぇん。
ところでわたしもULTの蓋取りました。簡単にできてびっくりでした。これも
投稿: モコモコかあさん | 2006/06/14 08:58
ねー、かなりな覚悟を持って臨まないと(爆)ホントすぐ挫折してしまいます(^^;)
フォトステッチって、糸色を決定してしまうと後で変更(編集)できないのですよね。そのたび、いちいち前に戻って設定しなおさねばという。。。針落ち位置は変更できるのに(苦笑)
もちろん、決定の前にはプレビューが出ますけどぉ(^^;)
そういえば、どこか参考になるサイトはないかと検索かけたら、ミシンズさんのキャッシュが出てきたのだけど、そこで結城さんはフォトステッチがうまくできない、という質問に、もう10年待ちましょう(!)と答えられてました。フォトステッチはオマケだと思え、とか。。。(^◇^;)そのQ&A集はどうもVer.5のときのものみたいで、Ver.6になった今では少しは使いよくなってるのでは、と思うのですが(^^ゞ
投稿: ユリウス | 2006/06/15 08:49