« 「縫い始終点の最適化」で。。。 | トップページ | チコリの妖精 »

2005/09/15

ループ返し

今日はオーダー頂いたブラウスの続きを。
特に納期を決められているわけではないけど、だからといってあまりお待たせするのは申し訳ないし、なにしろこの後、たぶん来週から同デザインサイズ違い8着、の予定があるしまだ他にもお受けしてるのでとにかくこなしていかないと(^^;)

袖につける飾りリボン(ヒモ?)を作った。
前回の生地はニットだったので縦地でとったが今回は普通の布帛なので、当然?バイヤス取り。
バイヤスで取るのはきれいにできるし、返すときもラクでいいのだが引っ張りながら縫うので、必要な長さにするために、試しが欠かせないのがちょっと面倒かも(^^;)布によって伸び方は違うから、ね。縫ったあとはこの、ループ返しの出番なのだが。
0915
気まぐれにリンクをたどりたどり行った先のブログなので、どこで見たのか思い出せないが、(ごめんなさい^^;)このループ返しでは細いループが返せない、とあった。確か太さ1センチ以下はだめ、とあったような。
私の経験ではそんなことはなく、少なくともループ返しがするっと余裕で入る太さまでは、大丈夫なのだが。身頃のボタンループに使うくらいは。ボタンループでも、ボタンが小さくて細ーいループだとさすがに無理で、針と糸を使うけども。
滑りの悪い布だったんかな?(‥?)でもバイヤス取りしてれば縫い代を細くできるし、伸びもあるから細くてもするっと返るんだけどなー。。。

|

« 「縫い始終点の最適化」で。。。 | トップページ | チコリの妖精 »

ソーイング・縫製のこといろいろ」カテゴリの記事

コメント

糸と針でなければダメなほど小さく細いのを作ったことがないです。私。
かなり細くてもループ返しでいけますよね~。
確かに滑らない布はちょっと大変だったりしますが。

ループって私の場合、某所で話題のトップくるみボタンとセットで使うことが多いです。
ループは他のボタンにも使うけど、
トップくるみボタンを使ってボタンホールってしたことがないような気がします。
私だけかな?

>同デザインサイズ違い8着
わお~!エレガントなブラウス、どこでお召しになるのかしら?(*^_^*)

投稿: アリエス | 2005/09/16 20:35

そうなんですよね、このループ返しでやれなかったことって滅多に、いや殆どないですわたしも(^^;)

トップくるみでホールはあまりやらないですよ、やっぱり(^^;)
某所でも書きましたが、トップくるみってエレガントなイメージなので、ホールは合いにくいです。ボタンホールってステッチが出るわけですが、ステッチが出てるのは、カジュアルな印象を与えるのでやはりちょっと。ステッチを殆どかけないブラウスや、スーツのボタン穴を玉縁で作るのにも通じます。
またホールの長さって、ボタンの直径プラス厚みで取りますね。トップくるみは厚みが異様にあるので(!)そのセオリーでいくと、ボタンの見た目の大きさに対して、ボタンホールがこれまた異様に長く見えてしまいます。実際そのくらい長くないと、ボタンが通らないし。
またデザインとしてトップくるみをずらっと並べる場合、ボタン間隔がかなり狭いことが多いので、ホールがぶつかり合ってしまって開けられないことも(!)
まぁそんなこんなで、トップくるみはループとセットで使われるのでしょうねぇ(^^ゞ今度の秋冬はヴィクトリアンが流行するらしいですから、胸元や長いカフスにトップくるみをズラッと並べた服が、見られるかもしれませんね(^○^)

8着はオシゴトです~しかも、ブラウスじゃなくてワンピースというかドレスです、フルレングスの(爆)まぁ上半身はキャミソール型ですけど・・・(^^ゞ

投稿: ユリウス | 2005/09/17 02:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ループ返し:

« 「縫い始終点の最適化」で。。。 | トップページ | チコリの妖精 »