« 逡巡 | トップページ | ミセスのスタイルブック買った »

2005/06/15

伸縮生地

今日は日曜に持ち帰ったお直し3点のうち一点を上げる。
今のクライアント様のお仕事をするようになって早4ヶ月。
これまで、洋裁歴は20年近いんですよォ、などと偉そうな口を聞いてた自分だがまだまだ知らないことがこんなにあったなんて、というのが正直なところである。
いまのお仕事はニット、それも2wayストレッチというかなり伸びる生地を使うものが殆どで、初めて生地を渡されたときは結構ドキドキであった(!)
ロックは3本と4本、両方持ってはいる。だが構成の関係上、どうしてもロックではなく本縫いミシンの直線縫いで縫わねばならないところも出てくるだろう。
下糸にウーリー糸を使うことで、本縫ミシンの直線縫いでも2wayストレッチに対応できる縫い目になることも、この仕事を始めて知ったことだ。
もちろん、下糸にウーリー糸を使ってさえいれば大丈夫なんてことは決してない。
縫うときは軽く引張り気味にして、縫い目ピッチは細かすぎず粗すぎず・・・(細かすぎると伸びが戻らず、粗すぎると糸が浮く)
押え圧はもちろん「弱め」、ついでに送りも「薄地用」で(圧が強いと伸び過ぎて戻らないし送りが強いと上下がズレる)
何枚も縫ううちにこうした加減が少しずつ判るようになって、効率も上がった気がする。
そして2wayに慣れた(←と自分では思ってる!)私は、これなら娘の水着も縫えるわ~と生地をオークションで入手し裏地用のストレッチや胸当ても今日、買ってきた。
で、プール開きっていつだっけ?え?来週の月曜????
そうか。。。。(^◇^;)

|

« 逡巡 | トップページ | ミセスのスタイルブック買った »

ソーイング・縫製のこといろいろ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伸縮生地:

« 逡巡 | トップページ | ミセスのスタイルブック買った »