せっかくの机なのだから
私の机(裁断机)は割と大きいのではないかと思う。
元々は家でもパターンがさらさら引けたらいいな、とか
結婚しても家で洋裁がごんごんできればとか、いつか和裁もまたやりたいからと
最低限、身頃の印し付けができるものを、と奮発して買ったのだが。
整理整頓のできないσ(^^;)は、ミシンを端っこに置くのはまぁ仕方ないにしても
ごちゃごちゃと普段使いの道具を並べたり、本を立てたりしてしまって、気がつけば
机の使用可能面積は3分の2ぐらいになってしまっていたと思う(爆)
しかし、よーく見てみれば真ん中にある引出しとかその下にある,本来はミシンを入れる
ためであろうスペースはがら空き、うまくすれば机上にあるものを収められそうではないか!
早速100円ショップで整理グッズを買ってきて、なんとか、無理やり、収められた。
今、机の上に乗ってるのはミシンのみ。うーんこの机ってこんなに広かったんだ(爆)
広くなった机に呼応するかのように、大きなパーツの裁断を必要とするお直しもきて、
いや快適なこと(^○^) もっと早く気がつけよ>自分(^◇^;)
| 固定リンク
「ソーイング・縫製のこといろいろ」カテゴリの記事
- ジャージィ生地(2020.07.19)
- ミシンが、入らない。。。謎のパターン(2020.07.09)
- マルチタスクというか同時進行?に挑戦(苦笑)(2020.07.07)
- 内職さんが減っている?(2020.07.06)
- 細ロックと巻ロック(2020.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私なんてミシンテーブルの上にも常になにかが乗っかってます(爆)
根本的に物が多すぎ。
投稿: たなかともこ | 2005/03/04 16:40
いやぁ、片付いたのは「机の上だけ」でして、机の下とか脇のごちゃごちゃはそのまんまですねん(^^;)
だから写真も載せられなかったりして(爆)
ココ旦那も読んどるのか、「机の上だけ」じゃなくて周囲も何とかしてくださいよ、奥さんと言われてしまったあるよ(^◇^;)
片付けようという『気持ち』はあるのよ、『気持ち』はね(!)
ちょっと追いつかないだけさ(爆)
投稿: ユリウス | 2005/03/05 07:52