当面の課題:地糸切れの解消
昨年暮れに子どもたちのカットソーを何枚か縫ったのだが、その後洗濯を重ねたら恐れていた事態(←大げさ^^;)が。縫い目の際にぽつぽつ見られる穴明き(爆)
そう、地糸切れ。我が家のニット用ミシンとなっているジャノメくんは、厚物に強いようで糸調子もオートでいけるし、ちょっとの段差でも目飛びすることはない。
だが針も厚物仕様になっているようで(!)オーバーロックの時も14号ではなく11号でやろうとすると途端に目飛びしまくるのだ。でも14号でがーっと縫うと地糸切れを起こしてしまう。。。何がいけないのだろう?(‥?)
先日縫ったもののうち、初めの2、3枚はしばらく替えてない古い(!)針で縫ったからしょうがないかな、とも思う。しかし取り替えた新品の針で縫ったものにも、地糸切れは見られた。
まったく個人的感想だけど、私の中では地糸切れというのは針先が布にするっと入っていかず、勢いでもって貫通しようとするから織糸(ニットだから編糸か)をブチ切ってしまう(!)というイメージなので、いっそボールポイントをやめて先端の尖った通常針でやってみるとするかな。それから、今回は急いでいたので結構高速回転でがーがー縫っていたからかな、とも思うので少しスピードを落として。。。(カバーステッチでもたまに14号を使うことがあるが、ゆっくり縫うためか裏毛クラスの厚さで地糸切れが起きたことは無い)
あと、フッと思ったが11号だと目飛びするのは上下ルーパーにウーリー糸を使っているから?ルーパー糸をスパン糸に替えたら11号でもいけるのだろうか。うーむ(^^;)
| 固定リンク
「ソーイング・縫製のこといろいろ」カテゴリの記事
- 15mm幅のバイヤステープメーカーを買いました(2024.04.14)
- 薄地用のミシン糸・スパン糸とフィラメント糸(2024.01.13)
- 秒針のある時計(2023.12.28)
- ジャージィ生地(2020.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へ~。私が無頓着なのかな?
今まで地糸切れって気になったことは1回しかなくって、
ロックミシンの針はボールポイントなど使ったこともないのです。(~_~;)
ロックのメインはジャノメの4本糸ロックなのですが。
う~~ん。
ニット素材を縫うのもかなり奥が深いようで、
真剣にチェックしてみないとと今になって思ったりしてる私って。。。。_(._.)_
あ!挨拶が遅くなりました。
いつも読み逃げで失礼してましたが、
今年はいろいろ質問とかさせていただきたく、よろしくお願いいたします。m(__)m
お嬢さんのニットの袖とワンポイントの色を合わせたトップス、可愛いですね。
染めもされたってびっくりです。\(◎o◎)/!
ユリウスさんは、マメで見習いたいところがいっぱいです。
投稿: アリエス | 2005/01/10 19:45
こんにちは アリエスさん(^^)拙宅へようこそ。
今回の地糸切れは、良く見ないとソレとはわからないものもあるのですが、ぼっかり穴が開いてしまっているのが殆どで・・・(--;)
なんとかごまかして着せてはいますけど(^^;)
ロックの針は私も、3本ロックの方は端の始末だけに使っていることもあって、針は普通のものなんですがジャノメくんはほぼニット専用だからとニット用の針を揃えたですがかえってアダになったかも~!?(^^;)
そしてアリエスさんもジャノメロックユーザーだったんですね(^^)ジャノメのロックを使っている方って割と少ないので、なんか嬉しいです。
娘のトレーナーを誉めて頂いてありがとうございます(^^)
染めは結構手間がかかるので、あまりしないのですがある日突然やりたくなる時(!)があるので、そういう時期を逃さないようにしています(笑)
投稿: ユリウス | 2005/01/12 11:46
ジャノメロックは使いやすくて好きです。
偶然もう1台の方はたなかさんとおそろなんですよ~。(^_^)v
どっちも今時のエアースルーでないっていうのが私らしいといいますか。。。。
フラットも欲しいのですがなかなか手が出ず、今年こそと思っています。
投稿: アリエス | 2005/01/12 22:49
ジャノメのロックって直営店以外ではあまり売られてないせいか、ユーザーが少ないんですよね(^^ゞ
私はジャノメのミシン自体がこれが初めてだったので、フットコントローラの扱いに慣れるのに少し時間がかかったけれど、それ以外の使い勝手は良いです、とても(^^)
エアスルーは確かにとても便利な機能ですが、必須ではないですよね。アリエスさんもそうだと思いますが、初めてロックを触った頃まだエアスルーは無く、ロックの糸かけはこんなもんだ、と思ってきたのでもう無くても平気です(^^ゞ
たなかさんとおそろ、というのはなんかアリエスさんらしいです、やはりプロが選ぶものは同じなんですね(^m^)
投稿: ユリウス | 2005/01/14 09:06