長い長いメールと文章
何をいまさら、って感じだけど私の書く文って長いよな・・・(!)
ここにしてもメールにしても。
後で読み返すとあれもこれも、と盛り込みすぎてる・・・ような気がする。
でも読まされる方はたまったもんじゃないよな(^^;)
これまでにσ(^^;)の長い長いメール&書き込みを読まされた皆さん、ごめんなさい。
簡潔に書けるよう精進します・・・(^^;)
| 固定リンク
何をいまさら、って感じだけど私の書く文って長いよな・・・(!)
ここにしてもメールにしても。
後で読み返すとあれもこれも、と盛り込みすぎてる・・・ような気がする。
でも読まされる方はたまったもんじゃないよな(^^;)
これまでにσ(^^;)の長い長いメール&書き込みを読まされた皆さん、ごめんなさい。
簡潔に書けるよう精進します・・・(^^;)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/45180/2739398
この記事へのトラックバック一覧です: 長い長いメールと文章:
コメント
そうかな?
皆長く書きたいし読みたいと思ってると思うの~。
ただ、タイピングがついていかないのです。これ、私の場合か。。。。(~_~;)
キルトフェスのレポ。ありがとうございました。m(__)m
しかし、ああいった巨大展示場でもしっかり見るとこ見て、
聞くべきは聞いてきていらっしゃるのがすごいな~と思います。
私は、人と物に圧倒されてしまいそうです。
あ~、今年こそホビーショーに行きたいなと思っているのですが、
旅費の元を取れるほど収穫出来るかどうかが問題です。。。。←せこい。
投稿: アリエス | 2005/01/30 01:56
ありがとうございます、そう言っていただけると。。。(^^;)
でもやっぱり長いかな、と。
IEの画面の大きさは人によってそれぞれだとは思うのですが、ひとつの書き込みがスクロールしなくては読めない、というのはどうかな、という気持ちもあって(^^ゞ
ひそかに尊敬しているのは某たなかさんの日記。
あんな風に簡潔に、でもちゃんと伝わる文を書けるのが目標です。
キルトフェスですが、これで見るべきものは全て見たわ聞いたわと、会場を後にしても帰宅すると、あアレ忘れてた、なんてことしょっちゅうです。今回も既に3つ4つあります(爆)
ダンナにはいつも、すぐメモしておかないからだって言われてはいるんですが(^◇^;)
ホビーショー、都合が許すのならぜひおいでくださいませ!(^◇^)ノ
出展者とか内容は毎年微妙に変わるから、(収穫があるかどうかは)行ってみないと判らないというのがツラいところですね(^^;)
投稿: ユリウス | 2005/01/30 21:13
そんなものを目標にしないで下さい(笑)
ユリウスさんの文章、説明が丁寧で長文でもダラダラした感じは全くないよ。必要な情報はきちんと入ってるし。論理的に系統立てて話を展開しているので、中身はすっと頭に入ります。
私こそ某百合さんの文章を目標にしておりまするよ。
投稿: たなかともこ | 2005/01/30 21:53
わたしもどちらかというと書く文章が長くなりがちなので気をつけなければ、と反省するんですが、でもユリウスさんの文章は読みやすいですよ。長さは気になりませんです。今回のキルトフェスティバルのレポートも、中身を省略されてしまったらかえって気になるので、これでいいと思いますけど……。
ブログツールによっては、記事の最初の数行だけトップページに掲載して、残りの文は「続きを読む」みたいな形で固定リンクに飛ぶことによって読める機能を持っていたり、表示する横幅をスタイルシートで変更できたりするんですが、ココログベーシックにはどうもそういう機能がないようですね。
投稿: チム | 2005/01/30 22:29
何をおっしゃるうさぎ・・・じゃなかった、たなかさん(^^;)
皆さんに「いいんじゃないの、今のままで」と言って頂くと「そ、そうかなっ?(^○^)」と舞い上がるお調子ものなので。。。自戒するぐらいでちょうどいいかと。
これまでの経験でいえば、夜中に書いたラブレターじゃないけど、だーっと書き散らしたものを少し時間を置いて読み直すと、修正した方が・・・というのが結構わいて出るのでなるべくそうします、はい(^^;)
チムさん、そうなんですよね、よそのブログではさわりだけが表示されてて、続きは。。。という形式多いですよね。なぜかココログはそういうの、無いのですが(^^ゞ
投稿: ユリウス | 2005/01/31 20:17