« 袖までできた | トップページ | FISMAとジャパンクリエーション »

2004/12/02

まだ完成せず(爆)

朝からまた気合を入れて縫いたいところだったが、子どものリハーサルを学校へ見に行ってしまい、午前中は終わってしまった。
袖の縫代はどちらもロックで済ませてしまったが、見返し奥はロックかけて二つ折りでは厚くなりすぎる、やはりバイヤスで縁取りした方がと思い立ってしまい、裏地でバイヤステープを裁断。
そして見返し奥だけ、というのもヘンかもとポケット布の周囲も、既にロック割始末してあった背中心もほどいてバイヤス始末をしたので、あまり進まず。衿は時縫いして返して調えるところまでいったが。

しかし夜になって娘のパンツのパターンの修正を始めてしまった(^◇^;)
ごめんよ、ダンナ、けど娘の服ももうないのだ、去年作ったのはどれもきついらしくて(爆)
背が伸びて丈足らずになるならともかく、幅がきついなんてのはーっ、とピキピキっと青筋が立ってしまったが(!)穿けないものはしょうがない、こうなったらかなーりゆるみを入れて修正だ(^◇^;)
丈だって一気に5センチ足してやるー(笑)

|

« 袖までできた | トップページ | FISMAとジャパンクリエーション »

ソーイング・縫製のこといろいろ」カテゴリの記事

コメント

成長期でもない私たちでも幅出ししなくちゃいけないんだからさー(爆)
子供の幅出しに青筋立てることもないでしょ~(笑)
まっすぐ切って開いちゃえ!

投稿: たなかともこ | 2004/12/04 19:34

そう、そうでしたねー>自分のカラダ(^^ゞ
息子の方がね、丈は毎年長くしていくものの、幅を変えるのは2,3年ごとなんですよ、だからつい・・・(爆)
σ(^^;)はおちびだったから成長も遅かったけど、娘はもう体つきが丸く変わっていく時期に突入したみたいだから、面倒がらずにやるとします(^◇^;)

投稿: ユリウス | 2004/12/06 00:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだ完成せず(爆):

« 袖までできた | トップページ | FISMAとジャパンクリエーション »