刺繍でゼッケン
来月試合があり、そのゼッケンをミシン刺繍で作ることになったので、早速刺しゅうプロを開いてデータ作り。
クラブ名を入れーの、苗字を入れーの、ふりがな代わりのローマ字名を入れーの。。。
こんなもんかな?ととりあえず、試し縫い。
まずは糸調子から。
σ(^^;)の刺繍ミシンは、水平ガマでいわゆる下糸調節不要ということになっている。
しかも自分で勝手にいじらない(!)ように、ということなのだろう、調節ネジは柔らかい樹脂で固定されているのだが、そんなことはお構いなく刺繍するたび自分で調節を繰り返すわたし(^^;)
人によって感じ方は違うんだろうけど、糸調子きつめに調節されてると埋め刺しの多い図案の場合、かなーり布が縮む気がするんだよね。
下糸は同じきつさでも、畳み縫いで広い面を刺した時と、サテン縫いでアルファベットのロゴを刺した時とでは、裏を見ると下糸の出具合も違うしさ。
そして試し縫いの結果はというと。
ゼッケンなんだから黒糸で刺繍だってのに、ころりと忘れていた(爆)
黒糸は他の色糸に比べて若干細いのに、縮むのイヤさに密度を落としたら落としすぎて、スカスカ(^◇^;)アホや~
あと、苗字部分の文字がサテン縫いでやるには太すぎた。
思いっきり縮んでくれちゃったのでタタミ縫いに変更、糸密度も上げた。
さ、これで大丈夫のはずだが。。。。
| 固定リンク
「刺繍のこと(刺繍ミシンと刺しゅうプロ、イベントなど」カテゴリの記事
- 刺繍半襟を作りました(2018.01.12)
- チャリティバザール(2014.03.04)
- スクラップブッキングへ参入?(2013.12.08)
- DreamMakerXE(2013.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント